-
大阪万博は不動産投資にどんな影響を及ぼすのか
不動産投資は物件の価値や人気に加え、周辺環境の様子も参考に不動産選びをすることが重要です。たとえば、万博のように国や地方自治体が力を入れる巨大事業は、…
-
不動産投資はコロナの影響を受けにくい!安定収入が見込める理由
2020年、東京五輪開催というビッグイベントを控えた日本。不動産価格は上昇を続け、不動産投資は活況を帯びていました。しかし現在、世界的に「新型コロナウ…
-
本町は江戸時代から続く「商いの町・大阪」の中心
観光や行楽での話題になることが少ないこともあって、本町は一般の人は忘れがちかもしれません。それだけ純粋なビジネス街・オフィス街です。とはいえ、歴史的に…
-
奈良や和歌山からは電車一本、関空からも便利な大繁華街の難波
大阪の繁華街は「キタ」と「ミナミ」がその代表です。キタがJR大阪駅周辺の「梅田」を指すのに対し、ミナミの方は「心斎橋」「道頓堀」「天王寺」などいくつか…
-
新世界やあべのハルカスなど見どころも盛りだくさんの天王寺 意外に住みやすい
天王寺は、「新世界」やその中にある「通天閣」など大阪を代表するイメージを持っているにもかかわらず、やや影が薄くなりがちでした。しかし、近年、再開発がど…
-
福島区の新たなグルメ通り「ふくまる通り 57」とは
福島区はかつては工場地帯でした。その中心になるJR福島駅周辺には工場で働く人たちのための気楽な飲み屋が集まりました。しかし、今はすっかりビジネス街・住…
-
歴史ある谷町六丁目に住むことの魅力
大阪には珍しく、古い町並みが残っているのが谷町六丁目あたりです。かと思うと、この雰囲気にあこがれて繁華街からお店を移してくる人、ここを選んで新くお店を…
-
ドラマ『真田丸』の舞台はどこ? 大阪市天王寺区真田山かいわいで、真田幸村の足跡をめぐる
戦国時代が大好きな人たちの間で常に人気最上位にあるのが真田幸村です。豊臣方の完敗に終わった大阪冬の陣・夏の陣で、徳川家康の命を取る一歩手前までいったの…
-
坂の上の街「天王寺区 上本町」エリアの魅力
「大阪といえば、低地ばかり」と考えていませんか。標高が10メートルから30メートルとはいえ市内でほぼ唯一の高台が上町台地で、その中心部にあるのが上本町…